望潮亭通信

無常なる世界を見るは楽しかり

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

歌の解釈は自由

「上を向いて歩こう」は1961年に発売されてヒットし、人々は様々な思いを込めて「♪上を向いて歩こう 涙がこぼれないように〜」と歌い継いで来た。涙がこぼれそうな場面は失恋や別離、喪失、諍い、敗北など様々あり、悲しさ、悔しさ、情けなさ、衝撃、未練な…

大義が隠すもの

大義とは、「人間として踏み行うべき最も大切な道(特に国家・君主に対して国民のとるべき道をいうことが多い)」「重要な意義。大切な意味」(大辞林)であり、大義名分は「人として、また臣民として守るべき事柄」「何か事をするにあたっての根拠。やまし…

安売りされる感動

五輪の陸上や水泳などの長距離競技で、他の選手がゴールした後、大きく遅れた1人の選手が懸命にゴールを目指していると、観客から盛大な声援が送られたりする。あきらめずに最後まで力を振り絞って競技を続ける姿に、声援を送りたくなるのは自然な気持ちだ…

説明を求める

ジャーナリズムは真実を探求すると言われる。隠蔽されている不祥事を暴き、企業・団体の発表や官僚、政治家らの発言の信憑性を検証し、社会に存在する様々な問題を掘り起こして可視化したりするのがジャーナリズムだとされ、真実の追求が正義の追求でもある…

伝えるものは論理

日本人で戦争を経験した人々が次第に少なくなり、戦争の“現実感”が風化することを危惧するマスコミは、戦争の記憶の伝承が大切だと強調する。悲惨で苦しかっただろう個別の様々な具体的な経験は歴史を記録する豊富な資料になるため、後世に残すことは必要だ…

自由の女神

画家ドラクロワの作品「民衆を導く自由の女神」は、1830年7月の労働者や学生、市民による蜂起を題材とした作品だ。右手に持った三色旗を高々と掲げ、左手に銃を持つ女性が中央に描かれ、女性に先導されるかのように、銃や剣を持った男たちが続く。足元には…

致死率の差

日本政府は検査数を抑制して、新型コロナウイルスの感染者数を少なく見せているとの批判がある。一方、感染者の多くは軽症であり、高齢者や基礎疾患がある人の検査を優先したから日本では、病院が様々な感染者であふれて対応が追いつかなくなる医療崩壊を阻…

偶像からの脱出

グループとして活動していた人達が、年月とともにメンバー各自の方向性の違いや不和などが顕著になり、解散することは珍しくない。個人が集まって結成したグループの場合、一緒に活動することによる不満や苦痛のほうが満足や楽しみより大きくなったなら、自…

譲位できかった大正天皇

長嶋茂雄という人々に愛された天才的なプロ野球選手がいた。1974年に引退したのだが、人気者の長嶋茂雄であり続けている。プロ野球選手という職務からは引退できるが長嶋茂雄という個性からは引退できない。もし、長嶋茂雄が特別な選手だからと、引退を許さ…

カモメとウミネコ

旅行で海辺の街を訪れた時に、白と黒、灰色が混じった鳥を街中で見かけた子供がはしゃいで「カモメだ」などと言ったら、地元の人に「あれはウミネコだよ」と優しく訂正された。子供は「海の猫なの? 鳥じゃないの?」と聞くと地元の人は「鳥だよ。カモメの仲…

増殖する非日常

欧州諸国や米国などでも新型コロナウイルスの感染者が急増し、各国政府は人々の外出を制限して屋内での退避を義務づけ、飲食店や小売店などの営業やイベントや集会を禁止、学校を休校させ、さらには外国人の入国を規制するなど次々と強制的な対策を講じてい…

昭和のジャズの歩み

ジャズ喫茶などで、眉間にしわを寄せて、難しそうな顔をして聴くのがジャズ通だというようなイメージが半世紀前にはあった。ちょうどモード奏法が広まり、一方ではフリージャズ的なアプローチをするミュージシャンが増えたりし、リズムに合わせて音楽を楽し…

歓迎すべき解散

人気があるバンドの主要メンバーがソロ活動を始めることが、バンドの解散の端緒となることはよくある。過去のヒット曲中心に演奏するライブツアーにマンネリ化を感じたり、新しいアイデアを試すことに他のメンバーが消極的など音楽的な動機もあるが、メンバ…

壁としての国境

新型コロナウイルスが「壁」としての国境を復活させた。ドイツは隣接するフランス、スイスなど5カ国との国境で検問を始めた。通勤など以外での外国人の入国を規制し、感染者が入国する可能性を最小にする。物流は規制しないとするが、これは人的な国境封鎖…

空気の取引で商売

2020年以降の地球温暖化対策の新たな枠組み「パリ協定」は、世界の温室効果ガス排出量を今世紀後半に実質ゼロにし、産業革命前からの気温上昇幅を2度未満、できれば1.5度に抑えるのが目標だという。主要排出国を含む全ての国が削減目標を5年ごとに提出・更…

米軍駐留の効果

米トランプ大統領は日本に対して、駐留米軍の経費など日本防衛に要する費用の全額負担を要求すると主張している。その根底にある認識は、いわゆる日本の安保ただ乗り論だろう。米軍が日本を守ってやているのだから、その費用の全額を日本が払うべきだとする…

中心気圧

2016年10月4日に台風18号が沖縄を襲い、気象庁は数十年に1度の災害が予想されるとして沖縄本島地方に大雨、暴風、波浪、高潮の特別警報を発表した。この時点で台風18号は中心気圧915hPa、中心付近の最大風速(10分間平均)は秒速55m、最大瞬間風速は同75m…

韓国の異常な外交

韓国政府は、観光目的で入国する日本人に対する90日間のビザ免除の制度を停止し、すでに発給されたビザの効力も停止、入国時の検疫も強化した。これは、新型コロナウイルス対応で日本政府が打ち出した入国制限への対抗措置であるとアピールした。 この韓国政…

専守防衛の手本?

米トランプ大統領は日本に駐留米軍の経費の全額負担を要求すると主張している。もし日本が駐留米軍の経費を全額負担するなら、駐留米軍は日本防衛のための傭兵ということになる。それなら駐留米軍の指揮権は日本が持つのが当然だが、そんな用意は米国にも米…

30万人と300人

政府が独裁的に政治を行う国では、議会があったとしても、民主主義国であるような体裁を整えるための飾りの役目でしかない。議会が民意を反映せず、議会が機能しない国では政府は民意を軽視し、往々にして無視する。そうした国で人々が暴力的に弾圧される危…

マスクとトイレットペーパー

マスクが全国の小売店の店頭から姿を消し、人々はマスクの争奪戦を続けている。政府はインターネットでのマスク転売を禁止し、メーカーに増産を促し、さらに国がマスクを確保して北海道の一部地域での配布を開始した。 マスクが店頭から姿を消したことについ…

引退の決断

五輪が終わって暫くすると、参加した選手の引退が報じられるようになる。ニュースになるのは上位でメダル争いした選手たちに限られるが、様々の競技で多くの選手が引退し、世代交代が行われているだろう。こうした引退は競技から離れることを意味するのだろ…

最高権威と最高権力

各種のミサイル発射を繰り返し、核実験を続ける北朝鮮。同じような核開発疑惑があったイランやリビアに対して米国は、絶対に許さないと強硬な姿勢で核開発を止めようとしたが、北朝鮮には核開発を許した。北朝鮮の核開発能力を軽視しすぎたのか、中国の北朝…

死刑廃止について

死刑廃止宣言に見ることができる日弁連の主張は理解できるものではあるが、ヒューマニズムや理想論に傾きすぎている気配もある。「生まれながらの犯罪者はおらず」「多くは、家庭、経済、教育、地域等における様々な環境や差別が一因となって犯罪に至ってい…

新型コロナの基本情報

厚労省サイトなどから基本的な情報をまとめてみた。 <ウイルス>人に感染するコロナウイルスは7種類見つかっており、その一つが新型コロナウイルス。4種類は一般の風邪の原因の10~15%を占める。2種類はSARSとMERS。 コロナウイルスはあらゆる…

ドキュメント「情報操作」(2月分)

中国政府が2月に発表した新型コロナウイルスの死者数と感染者数、他の主な動向は次の通り。 1日=死者259人、感染者1万1791人(中国本土の感染者は、当局が原因不明の肺炎の発生を昨年末に公表してから1カ月で1万人を超えた。感染者の確認は26カ国・地…

子供の悲惨な写真

数年前にシリア北部アレッポで、反体制派が支配する地域にアサド政府軍とロシア軍によるとみられる空爆が続き、少なからぬ民間人の死傷者が出ていると報じられた。欧米メディアでは、崩れたビルから救出された子供の姿など、悲惨さを強調し、同情心を煽る写…

文学の領域

日本で文学というと小説、詩歌、戯曲を思い浮かべる人が多いだろう。対象を広げても、随筆や文芸批評、作家の日記や体験記などを含めるぐらいが広義の文学か。だが、文学の定義は固定したものではないらしい。文学の概念は、史伝や歴史書、伝記などを重視し…

不安と確率

目の前に1個のサイコロがある。サイコロを振らなければ殺され、サイコロを振って、例えば5が出れば解放されるが、5以外だと殺されるという状況にあるならば、ほとんどの人はサイコロを振ることを選択するだろう。 そういう状況では、サイコロを振らなけれ…

私の自由よ

首都圏などの電車内で化粧をする女性がいつ頃から存在したのか定かではないが、いわゆる迷惑行為の一つとして認識されるようになったのは、そう古いことではない。電車内での迷惑とされる行為には他に、きちんと座らない(足を広げたり投げ出したり、詰めな…