望潮亭通信

無常なる世界を見るは楽しかり

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

名は体を表さず

政党名は何を表しているのだろうか。より良い社会に近づけるために活動する人達を政治家とするなら、彼らが共有する理念を簡潔に表す言葉を冠して政党名にする……はず。新しく政党を結成する時には、それぞれが持つ理念を話し合って詰めていけば、共有する理…

バンダナとマスク争奪戦

かつて米ハリウッドでは西部劇が量産された。その西部劇で銀行や平穏に暮らす住人を襲う悪漢は、鼻と口をバンダナで隠す扮装で銃を構えるのが定番のスタイルだった。正義の主人公は、顔を隠すことはしない(映画では人気役者が正義の主人公を演じるので、顔…

データに現れた人口減少

2015年の国勢調査によると、日本の人口は1億2711万人だ(世界10位)。5年前の調査と比べて94万7305人減っており、5年ごとの国勢調査結果で人口が減少したのは初めてとあって、懸念されていた人口減少社会の到来がデータとしても現れたと報じられた。人口…

日本に157万人超の難民

日本の人口は1億2711万人(2015年の国勢調査)だが、ドイツは約8100万人なので、日本の人口はドイツの約1.57倍になる。人口増加率は、2005〜2010年が日本0.2%、ドイツはマイナス1.0%、2010〜2015年は日本がマイナス0.7%、ドイツ0.3%と、両国ともに人口…

国家の所属から脱した人々

周囲を海に囲まれた日本の陸上には他国との国境はないが、県境など行政上の境界は存在する。県境は誰でも自由に通ることができるが、国境ではチェックがあることが多い。江戸時代には多くの藩があって藩境には関所が置かれ、旅人は厳しく詮議された……と時代…

戦時体制と国家権力

米トランプ大統領は3月18日、「まず戦争に勝たなければいけない。私は戦時下の大統領」だと言い、朝鮮戦争下の1950年に成立した米国防生産法に基づき医療品メーカーに増産を求めた。同法は、国家安全保障に必要な製品の増産を民間企業に指示する権限を大統…

ありがとうは誰に言う?

数年前に北海道新幹線の開業に伴って、青函トンネルを通っていた寝台特急「カシオペア」、急行「はまなす」、特急「スーパー白鳥」「白鳥」が相次いで定期運行を終了した。最終列車の発着駅には多数のファンが集まり、別れを惜しんだと新聞などは大きく扱っ…

ネット上の情報だけで書ける

速報性では新聞はテレビなど電波メディアにかなわず、ネットにも対抗できなくなった。だから、ニュースの解説記事や分析記事などに比重を移すのがネット時代の新聞の在り方の一つだとされる。問題は、分析記事などの長い記事を新聞で読む習慣を持たない読者…

都会生活とウイルス

集団感染の防止のために「3蜜」(換気の悪い密閉空間・多数の人が集まる密集場所・間近で会話や発声をする密接場面)を避けることが奨励されている。換気が悪い建物や交通機関内で、不特定多数の人が集まっていたり、人々が飲酒やライブなどで楽しんでいた…

阪神大震災から25年

加藤周一さんの新聞連載をまとめた「夕陽妄語」(全3巻)が筑摩書房で文庫化され、裏表紙には「二十世紀日本を代表する知識人・加藤周一が四半世紀にわたって朝日新聞に連載した時評エッセイ。世界の中での日本を考え、過去と未来を見据えながら同時代を読…

群発地震とマグマ

群発地震は日本でも過去にしばしば起きている。地下におけるマグマの動きが原因とされ、近隣火山の噴火の前に起きることもあるが、一群の地震が続いただけで終息することもある。火山性微動と異なるとされる群発地震は、震源は火山から離れており、震源は浅…

火災が少なかった

1923年の関東大震災では木造住宅など21万棟以上が全焼し、火災による死者・行方不明が9万人以上にもなった。1995年の阪神大震災では神戸市長田区などで延焼被害が大きく、7千棟近くが焼失し、500人以上が焼死した。住宅の耐火性能は上がっているのだろうが…

ウイルスと祈り

新型コロナウイルスの感染が韓国で大規模なのは、新興宗教団体で集団感染が発生し、信徒が各地を移動して感染を拡大させたためだという。その団体の教祖は信者に「今回の病魔事件は(自分たちが)急成長しているのを悪魔が阻止しようと起こした仕業だ」など…

ナショナリズムと民主主義

王制などに抵抗し、市民革命などを経て誕生した仏英などの近代国家ならば、人々の主権者意識と国家意識が結びつくのは自然だろう。主権者意識は民主主義を支えるものであり、自分たちが勝ち取った民主主義に基づく国家に対して、愛国心が生じるのも自然だろ…

文化から文明へ

日本語を話すことができる外国人が珍しがられた時代がかつてあり、外国人が日本語を話したなら驚かれたり、片言であっても「お上手ですね」と誉められたりした。最近では、日本語を話す外国人は珍しくはなく、テレビのバラエティー番組などで軽妙な受け答え…

国家による経済活動

人々の外出禁止や店舗の営業禁止などで経済活動がほとんど停止した各国は、資金繰りに窮する企業や生活不安に怯える人々を救おうと、相次いで大規模な財政出動による経済対策を発表している。日本も事業規模108兆円の緊急経済対策を決定した。 2008年のリー…

開かれたナショナリズム

移民・難民が欧州に殺到したこともあって欧州各国で右派ポピュリスト政党が勢力を拡大している。その主張は、移民排斥を訴えることで共通し、人々の中にあるイスラムへの恐怖や嫌悪などに支えられているように見える。移民・難民の受け入れを容認するEUや…

決められない政治(続)

議会で与党と野党が議論するものの、一致点を見いだす努力を放棄し、妥協せず、激しく対立する状況が続くことは珍しくはない。野党の政権チェック機能がよく働いていると見ることもできるが、野党が何にでも反対しているようにも見える。与野党の主張を検証…

決められない政治

議員が議会よりも次の選挙での当落を重視することが、議会を存在感アピールの場に変質させ、議員が非妥協的に振る舞うので「決められない政治」を招いているのだとすれば、議員が選挙に気をとられすぎないようにすることは一つの選択肢だ。例えば、議員の任…

ウイルスと検査

ウイルスとは何か。研究者や研究所、製薬会社のサイトから調べてみた。 ウイルスの大きさは数十nm〜数百nm(1nmは1メートルの10億分の1)で、電子顕微鏡でやっと見ることができるサイズだ。ウイルスには中心にある核酸にDNAを持つものとRNAを持つものの2…

一般論で語った

数年前に米オバマ大統領が広島を訪問して原爆慰霊碑に献花し、スピーチを行った。事前の報道ではスピーチは短いものになると伝えられていたが、実際には17分を超えた。単なる感想を述べた内容ではなく、戦争を繰り返してきた人類が、破滅を防ぐために核兵器…

地殻は跳ね上がるか

数年前に、九州中部の地下に北東から南西にかけて潜む断層が連続して動き、震度7が連続して発生した熊本地震の震源の深さは11km、12kmでマグニチュードは6.5と7.3だった。東北から北関東にかけての太平洋沖で発生した東日本大震災は、震源の深さ24キロで南…

米国の惨状

日本では、居住する全員が国民健康保険など何らかの公的な医療保険に加入する国民皆保険制度が実現している。加入している日本人らはどこででも医療機関で診察や治療を受け、会計で保険証を提示すれば自己負担は医療費の一部だけで済む。 日本が採用している…

芸人の性

「役者買い」ということが江戸時代には行われていた。これは富裕層の女性らが歌舞伎役者やその見習いを宴席に招いて相手をさせることで、時には性行為の相手もさせたという。歌舞伎というと現代では日本を代表する伝統芸能とされ、歌舞伎役者は芸人の中では…

議会との距離感

法律など社会に適用される規則は、選挙で選ばれた議員が議会で審議して決定するというのが民主主義の基本だ。だが、議会で決めた規則が人々の意向、利害と常に一致しているとは限らないから、人々は議会を監視し、時には議員に人々の意向を知らしめるように…

誰に投票するか

どこかの政党の党員やシンパであるなら、選挙で投票する時に迷うことはない。迷うとすれば、日頃から支持している政党が候補者を立てず、推薦する候補者もいない選挙のときぐらいで、投票する候補者を自分で決めなければならない。だが、どこの政党の党員で…

ドキュメント「パンデミック3月」

新型コロナウイルスは欧米での感染拡大が顕著になり、感染者数・死者数ともに中国の発表数を上回り、なお増加を続けている。 <3月>1日=イタリアで感染者が1千人超す。横浜港でクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員全員の下船が完了。 2…

普通の人の何倍もの人生を生きた人

北海道などには、カスベという魚の煮物や煮こごり料理がある。ゼラチン質が多く、身は淡白でほぐしやすいので食べやすく、軟骨なので骨もそのまま食べることができ、ぬた、唐揚げなどにしても美味しいという。カスベはガンギエイ科のメガネカスベのことで、…

借りた土地で借りた時間で借りた金で生きる

英国の植民地だった香港に住むことは、「借りた場所で、借りた時間で」の生活と表現されたことがある。1839年からのアヘン戦争のあとに香港島は英国に永久割譲され、第2次アヘン戦争のあとに九龍半島も割譲され、新界は1898年から99年間の期限で英国が租借…

需要が消えた

2人乗りのマツダのロードスターは1989年に初代が発売され、世界的なヒット商品になった。大型のスポーツカーは各社が販売していたが、小型のオープンスポーツカーは欧州で小規模メーカーが細々とつくり続けていただけだった。そこにマツダがロードスターを…