望潮亭通信

無常なる世界を見るは楽しかり





数独

 数独というパズルがある。新聞の日曜版や週刊誌などに掲載されているし、専門誌も多く出ているようで、書店のパズルコーナーでは一大勢力となっている。海外で活躍する日本モノを紹介するTV番組などではよく取り上げられており、海外での人気も高いという。



 この数独は、9×9の升目にいくつかの約束事に従って1~9の数字を当てはめていくのだが、最初から明らかにされている数字によって難易度は違ってくる。難易度が高くなると、いくつかの空欄に仮定の数字を置く手段が必要になるというが、簡単には会得できそうにない。たまに新聞の日曜版に難易度の高い問題が載っていて、鉛筆を手に挑んでも、どうにも進まず、空欄をにらんで悔しい思いをすることがある。



 シンプルだが変化が多く、難易度が幅広く、奥が深いというのが数独の魅力だ。1から9までの数字しか使わないが、いくら考えても、目当ての空欄に適当な数字が浮かんで来ないことがある。1から9まで順に当てはめてみても、どれもがソッポを向く。でも別の空欄が埋まると一気にすらすら解けたりする。



 帰宅時の通勤電車の中でも、小さな本を手に数独に熱中している人を見かけることがある。出社時の電車では数独をやっている人を見かけたことがないのは不思議だが、朝は数独の代わりに日経新聞でも読んでいるからなのだろうか。



 数独の9×9という升目は将棋盤と同じだ。19×19の囲碁にも初心者向けに9×9の九路盤と呼ばれるものがある。将棋盤で1~9までの数字駒を使って数独ができそうな気がするが、適当に数字を空欄に置いても、1~9の数字が縦列、横列、3×3のブロックにうまく落ち着くのは難しいかも。



 数独の問題を提供するサイトはいくつかあり、自信があるからと中級クラスから始めると、意外に手こずったりする。気分直しに初級クラスで、楽勝のつもりで解いてみて、チェックすると重複があったりする。初級クラスでも集中力が散漫だと、思い込みで数字を埋めたのか、重複が出てしまう。気に入らないなあと新しい問題に挑んでいるうちに、時間はどんどん過ぎ行く。