望潮亭通信

無常なる世界を見るは楽しかり





C級グルメ

 

 B級グルメというと、街中の飲食店で食べることができる、安くて美味しい料理をさす言葉として定着した。高級なレストランや割烹などで出される料理をA級グルメとし、それより安いのでB級としたが、美味しい日常食として肯定的に評価した言葉なので、料理への親近感もあって、広く受け入れられたのだろう。



 似た言葉に「B級ご当地グルメ」がある。こちらはB-1グランプリを開催し、富士宮やきそば厚木シロコロ・ホルモン横手やきそば甲府とりもつ煮、ひるぜん焼そば、黒石つゆやきそば、八戸せんべい汁、北見塩やきそば、津山ホルモンうどんなど、多くの地方の名物料理が全国的に知られる切っ掛けを作った。



 ただ、主催団体はB-1グランプリを、料理を通じて「地域をPRする」ことで、多くの人に現地に足を運んでもらおうという、地域活性化を目的とした「まちおこしイベント」とし、料理の味の日本一を決めるイベントではなく、料理=B級ご当地グルメの味を含めた、まちおこし活動の日本一を競うイベントとしている。



 富士宮やきそばが有名になって、富士宮を訪れる人が増えたが、これらが成功例だろう。どこの町にもおそらく、美味しい焼そばを食べることができる飲食店はあろうが、富士宮やきそば富士宮へ行かなければ食べることができない。前者がB級グルメで、後者がB級ご当地グルメというわけだ。



 別の言い方をすると、B級ご当地グルメは地元のまちおこし団体が指定するものだが、B級グルメは個人が勝手に決めていいものだ。それぞれが住んでいる地域で、ラーメンなら@@、焼そばは@@、ソバなら@@、チャーハンは@@、カツ丼なら@@といったように贔屓の店があろう。それが、その人のB級グルメになる。



 そうなるとC級グルメもあっていい。B級よりも安くて美味しいものとなると、駅などの立ち食いソバを思いつくが、これはB級に入りそう。お祭りの屋台で買い食いするタコ焼きやお好み焼きなどはチープ感がいいが、お祭り限定なので日常食とはいえない。とするとC級は、市販されている加工食品か。



 代表的なのはインスタントラーメン。カップにしろ袋にしろ、新製品が出るとかかさず買って味見する人がいるというが、確かに新製品には興味をそそられる。そうなるとC級グルメは忙しい。加工食品は分野が広くて品数が多すぎるし、新製品も多すぎる。C級グルメ通になる近道は、麺とかデザート、缶詰、瓶詰め、レトルトなどと「守備範囲」を絞って攻略することか。